♪ ♪ ♪ 教室予定 ♪ ♪ ♪
ベビマ&プチハンドマッサージ hajimeはり・きゅう・マッサージ院内
月 日( ) 10時半~
ログハウスでベビマ体験 (ログハウス展示場 BESSさん)
月 日(火) 10時半~
月 日(火 ) 10時半~
ご予約・お問い合わせは 右端の「オーナーへメッセージ」の欄または
080-5293-7816 (山下)まで。


月 日( ) 10時半~

月 日(火) 10時半~
月 日(火 ) 10時半~
ご予約・お問い合わせは 右端の「オーナーへメッセージ」の欄または
080-5293-7816 (山下)まで。
2010年09月26日
時代とともに
雨が続き 運動会も前日まで心配でしたが、子供達の願いがかないお天気に恵まれました。
私が子供の頃は、選抜リレーやちょっと危険だけど燃える騎馬戦や棒倒しなど勝負ものが多かったようなきがします。
走るのが速い子供達の選抜リレーはわが子が出場していなくても見応えがあったものです・・
それらの競技がなく 少し残念・・
でも 高学年の組体操は素晴らしかった~ 一つ一つの技に拍手が鳴り止みません。
1年生の表現も かわいらしく ほのぼの♪
ビデオやカメラに思い出を残すのも良いですが 思い切ってカメラを手放し全体を見てみるのも
新鮮です♪
応援にも集中できるしね♪
私が子供の頃は、選抜リレーやちょっと危険だけど燃える騎馬戦や棒倒しなど勝負ものが多かったようなきがします。
走るのが速い子供達の選抜リレーはわが子が出場していなくても見応えがあったものです・・
それらの競技がなく 少し残念・・
でも 高学年の組体操は素晴らしかった~ 一つ一つの技に拍手が鳴り止みません。
1年生の表現も かわいらしく ほのぼの♪
ビデオやカメラに思い出を残すのも良いですが 思い切ってカメラを手放し全体を見てみるのも
新鮮です♪
応援にも集中できるしね♪
2010年09月11日
お久しぶりすぎて・・
このごろのわたくし・・
ブログ更新できず・・・
チェックしていただいてる皆さま・・ご迷惑おかけしております・・
my pc購入 or 地デジチューナー購入 に迷っております。
最近の活動としましては、母力向上委員会の「子育てチーム交流会」に出席いたします。
http://haharyoku.eshizuoka.jp/
ブログ更新できず・・・
チェックしていただいてる皆さま・・ご迷惑おかけしております・・
my pc購入 or 地デジチューナー購入 に迷っております。
最近の活動としましては、母力向上委員会の「子育てチーム交流会」に出席いたします。
http://haharyoku.eshizuoka.jp/
2010年08月21日
残暑お見舞い♪
1年生の娘のアサガオを毎朝観察するのが楽しみの山下です♪
今朝は涼しく アサガオもクワガタもカブトムシも元気♪元気♪
来週の ベビーマッサージ 定員にまだ余裕がございまぁす。
初めての方も二回目以降の方も のんびり&ゆったりの時間を一緒に過ごしましょ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ログハウスでのベビーマッサージ ♪ ♪ ♪ ♪
日時 8月24日(火) 10時半~お昼前まで
場所 富士市伝法 ログハウス展示場 BESSさん
料金 ¥1500
持ち物 ・バスタオル ・レジャーシート ・水分補給
ご予約&問い合わせは 右端の「オーナーへメッセージ」の欄 または
080-5293-7816 山下まで♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


おねぇちゃんはお気に入りの水着・・ 3年間着続け 今年はパンパンでした・・
今朝は涼しく アサガオもクワガタもカブトムシも元気♪元気♪
来週の ベビーマッサージ 定員にまだ余裕がございまぁす。
初めての方も二回目以降の方も のんびり&ゆったりの時間を一緒に過ごしましょ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ログハウスでのベビーマッサージ ♪ ♪ ♪ ♪
日時 8月24日(火) 10時半~お昼前まで
場所 富士市伝法 ログハウス展示場 BESSさん
料金 ¥1500
持ち物 ・バスタオル ・レジャーシート ・水分補給
ご予約&問い合わせは 右端の「オーナーへメッセージ」の欄 または
080-5293-7816 山下まで♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
我が家の2歳の王子 久しぶりの海に大興奮の夏休みでした♪
おねぇちゃんはお気に入りの水着・・ 3年間着続け 今年はパンパンでした・・
2010年08月11日
お暑~ございます。
8月のお教室日程の問い合わせをたくさんいただきまして・・・
・・お待たせいたしました・・・
8月は24日火曜日に い・つ・も・の ログハウス展示場 BESSさんにて♪
お問い合わせ&予約は 080-5293-7816または
右端の『オーナーへメッセージ』の欄からお待ちしています♪
明日は 伊豆高原へ♪ 行ってきまぁぁす。
電話はつながりますので 遠慮なく♪
・・お待たせいたしました・・・
8月は24日火曜日に い・つ・も・の ログハウス展示場 BESSさんにて♪
お問い合わせ&予約は 080-5293-7816または
右端の『オーナーへメッセージ』の欄からお待ちしています♪
明日は 伊豆高原へ♪ 行ってきまぁぁす。
電話はつながりますので 遠慮なく♪
2010年07月29日
雨 涼しく過ごしてます~
久しぶりの雨・・
恵みの雨・・
ベランダのアジサイも雨に濡れ うるおってます♪
わたくし 左手(指3本)負傷しておりまして 先週1週間 右手だけで生活しておりました。。
今日は久しぶりの 支援センターでのバビマ♪
小さいお子様連れで雨の中移動が大変!!
しかし今日もたくさんのママ&ベビー&パパがいらっしゃってくださいました。

ママのあったかい手に うっとり♪ お洋服もオムツもとり 開放感にご機嫌のベビーの笑顔は最高ですね。
お家でもスキンシップの手段としてマッサージしてあげてくださいね。
恵みの雨・・
ベランダのアジサイも雨に濡れ うるおってます♪
わたくし 左手(指3本)負傷しておりまして 先週1週間 右手だけで生活しておりました。。
今日は久しぶりの 支援センターでのバビマ♪
小さいお子様連れで雨の中移動が大変!!
しかし今日もたくさんのママ&ベビー&パパがいらっしゃってくださいました。
ママのあったかい手に うっとり♪ お洋服もオムツもとり 開放感にご機嫌のベビーの笑顔は最高ですね。
お家でもスキンシップの手段としてマッサージしてあげてくださいね。
2010年07月13日
ジメジメ 梅雨だから、、
ログハウスって ジメジメも感じさせないぐらい爽やかなんですね~
(エアコンついてたからかな?!)
時折 スコールのように激しい雨が降る今年の梅雨。
こんな天気の日の赤ちゃん連れの外出って一苦労ですね。
今日出かけてきてくれた皆さん ありがとうございました。

カプカプのマッサージにご満悦のようす♪
この笑顔で疲れもなにも吹っ飛ぶんですよね♪

マッサージの後は リラックスタイムのお二人♪
前半眠かった彼女もソファーでお友達と♪
ベビーマッサージは赤ちゃんへの効果はもちろん♪
ママへのリラックス効果も大きいのです♪
今日も笑顔のママたちにお会いできて楽しい時間が過ごせました♪
お子さんの体調不良でお休みだったWさん!
お子さんと一緒にゆっくりゆっくり休んでくださいね。
(エアコンついてたからかな?!)
時折 スコールのように激しい雨が降る今年の梅雨。
こんな天気の日の赤ちゃん連れの外出って一苦労ですね。
今日出かけてきてくれた皆さん ありがとうございました。
カプカプのマッサージにご満悦のようす♪
この笑顔で疲れもなにも吹っ飛ぶんですよね♪
マッサージの後は リラックスタイムのお二人♪
前半眠かった彼女もソファーでお友達と♪
ベビーマッサージは赤ちゃんへの効果はもちろん♪
ママへのリラックス効果も大きいのです♪
今日も笑顔のママたちにお会いできて楽しい時間が過ごせました♪
お子さんの体調不良でお休みだったWさん!
お子さんと一緒にゆっくりゆっくり休んでくださいね。
2010年07月13日
休日
日曜日の朝も変わらず早起きの我が家!
しかし 1人だけ休日は寝ぼすけがいる・・・

我が家の2歳児 。
何があろうとも起きません! 目覚ましが鳴ろうが・・掃除機がうるさかろうが・・
9時過ぎ ようやく起きてきたかと思えば、ひと言
「焼いてパン食べた~い♪」
え??まず「おはようでしょ。」
彼はこの寝方で疲れた身体を調整しているようです。
骨盤をギュっとね♪
しかし 1人だけ休日は寝ぼすけがいる・・・
我が家の2歳児 。
何があろうとも起きません! 目覚ましが鳴ろうが・・掃除機がうるさかろうが・・
9時過ぎ ようやく起きてきたかと思えば、ひと言
「焼いてパン食べた~い♪」
え??まず「おはようでしょ。」
彼はこの寝方で疲れた身体を調整しているようです。
骨盤をギュっとね♪
2010年07月10日
トウモコロシ?! ピンキラ?!
娘はきんぴらごぼうのことを「ぴんきら」と言います。
息子は トウモロコシのことを「とうもころし」と。
毎回 好評の?! ログハウスでのベビマ♪
7月は来週の火曜日ですね。
ご予約いただいた皆さま お待ちしております♪
残念ながら 定員いっぱいで 参加できない方も 来月&再来月のお教室予定をチェックお願い致します。

我が家は毎週末 涼を求めて 近所の川へ♪
息子は トウモロコシのことを「とうもころし」と。
毎回 好評の?! ログハウスでのベビマ♪
7月は来週の火曜日ですね。
ご予約いただいた皆さま お待ちしております♪
残念ながら 定員いっぱいで 参加できない方も 来月&再来月のお教室予定をチェックお願い致します。
我が家は毎週末 涼を求めて 近所の川へ♪
2010年07月03日
7月・・アサガオ・・おたふく
弟のおたふく風邪をもらった 長女は耳下腺の痛みと熱で1週間学校をお休みしました・・
久しぶりの登校に不安を隠せない様子の長女は 案の定・・大泣きでランドセルを背負い
「行かな~い!!」とパパの脚にしがみつきました・・・
「う~ん 懐かしい~ 私も小さい頃、こんなだったな~」と思い出に浸りながらも
仕事の時間を気にしながら 娘を 登校する子供達の列に背中を押し
突き放しました・・・
部屋に入り まず学校に電話を「おお泣きで行ったので ちゃんと到着するか見守ってください」と。
もしかして途中でイヤになってどこか行っちゃうんじゃないかと・・
(私がそうでしたので・・笑)
先生は明るく対応してくださり 内心ドキドキの私の気持ちも少~し楽になりました♪
次の日の朝 娘は別人のように登校10分前くらいからランドセルを背負いルンルンの朝でした。
久しぶりの登校に不安を隠せない様子の長女は 案の定・・大泣きでランドセルを背負い
「行かな~い!!」とパパの脚にしがみつきました・・・
「う~ん 懐かしい~ 私も小さい頃、こんなだったな~」と思い出に浸りながらも
仕事の時間を気にしながら 娘を 登校する子供達の列に背中を押し
突き放しました・・・
部屋に入り まず学校に電話を「おお泣きで行ったので ちゃんと到着するか見守ってください」と。
もしかして途中でイヤになってどこか行っちゃうんじゃないかと・・
(私がそうでしたので・・笑)
先生は明るく対応してくださり 内心ドキドキの私の気持ちも少~し楽になりました♪
次の日の朝 娘は別人のように登校10分前くらいからランドセルを背負いルンルンの朝でした。
2010年06月23日
7月のベビマ♪
本格的な梅雨になり 部屋の中は洗濯物と外遊びに行けないストレスたまり気味の息子でメチャメチャ・・
長靴を履き小さな傘をさし 図書館まで10分ほどお散歩をしてきました。
アジサイを眺めたり カタツムリを探したり楽しめたようです♪

参加ご希望の方は 右端の「オーナーへメッセージ」の欄
または hajime-baby@cpost.plala.or.jp
080-5293-7816 山下まで
長靴を履き小さな傘をさし 図書館まで10分ほどお散歩をしてきました。
アジサイを眺めたり カタツムリを探したり楽しめたようです♪
7月のベビマのお知らせです。
日時 7月13日(火) 10時半~
場所 ログハウス展示場 BESSさん (富士市伝法)
料金 1500円
持ち物 ・バスタオル ・レジャーシート ・ママ&赤ちゃんの水分補給
日時 7月13日(火) 10時半~
場所 ログハウス展示場 BESSさん (富士市伝法)
料金 1500円
持ち物 ・バスタオル ・レジャーシート ・ママ&赤ちゃんの水分補給
参加ご希望の方は 右端の「オーナーへメッセージ」の欄
または hajime-baby@cpost.plala.or.jp
080-5293-7816 山下まで
2010年06月15日
木の香り♪
今日はよく晴れました♪
富士でのお教室でした。
富士でのお教室でした。
我家のお気に入りスポット BESSさんでの ベビマ♪
芝生もいい色になり、ログハウスと芝と太陽 バーベキューしたい♪ 水遊びした~い♪
今日集まってくださった皆さん 富士宮在住の方ばかり
しかもみなさん 地元は富士宮ではなく結婚してこちらへ♪(私もそのひとり)
寝返り前のベビちゃんたちは ママのお顔を見たり 声のするほうを目で追ってみたり
表情がとってもキュート♪
泣き顔さえも 可愛く見えてしまう♪
リラックスしたママの笑顔と ウットリお顔でオシッコを飛ばしまくるベビちゃん♪
マッサージ後は グッスリネンネの子も多かったですね。
梅雨の時期 お外へ出かけられない日はおうちでのんびりマッサージをオススメいたします。
今日は mama&ベビちゃんの笑顔をたくさん見ることができ楽しい時間をありがとうございました。
2010年06月15日
ママ友 パパ友 の輪
梅雨入りしましたね~
しかし今朝は 梅雨が明けたかのようお日様が顔を出しています♪
梅雨の晴れ間に 洗濯物と格闘中!!
小さいお子様連れでの雨の日のお出かけは一苦労ですよね。
かと言って お家に1日中居るのも息が詰まるし・・
快適な梅雨を過ごすアイテムなどのご紹介が出来るよう検索していきますね。
5月に開かれた「ママの笑顔 パパと過ごす時間」で 出合った皆さん~
お元気ですか? バーベキューの予定は立ちましたか?

ママ友&パパ友の輪が広がったこの企画♪
たくさんの子育てファミリーに参加していただきたいですね♪
しかし今朝は 梅雨が明けたかのようお日様が顔を出しています♪
梅雨の晴れ間に 洗濯物と格闘中!!
小さいお子様連れでの雨の日のお出かけは一苦労ですよね。
かと言って お家に1日中居るのも息が詰まるし・・
快適な梅雨を過ごすアイテムなどのご紹介が出来るよう検索していきますね。
5月に開かれた「ママの笑顔 パパと過ごす時間」で 出合った皆さん~
お元気ですか? バーベキューの予定は立ちましたか?
ママ友&パパ友の輪が広がったこの企画♪
たくさんの子育てファミリーに参加していただきたいですね♪
2010年06月03日
リラックス♪ リラックス♪
私の体調不良に続き 息子が今週はダウン・・
と ドタバタの毎日を過ごしております。
そんな訳で・・先週の講座報告をブログ更新するのも今日になってしまいました
2週連続の講座2回目はママがベビマ パパはクッキングぅ~

皮膚刺激(ベビマ)は赤ちゃんへのリラックス効果はもちろん ママへの効果も大!!
肌のふれあいはママの母乳の出にも効果があるそうです。
ご機嫌で始まったベビマも半分時間が過ぎたくらいには 3人の子が グッスリと夢の中へ
パパ達はというと・・・
素晴らしい!! 1時間という短い時間で3品もの料理を作っていました。

おにぎりの大きさは 「さすがパパ!!」って感じ ♪
ダイナミックで美味しそうでしたね。
と ドタバタの毎日を過ごしております。
そんな訳で・・先週の講座報告をブログ更新するのも今日になってしまいました

2週連続の講座2回目はママがベビマ パパはクッキングぅ~
皮膚刺激(ベビマ)は赤ちゃんへのリラックス効果はもちろん ママへの効果も大!!
肌のふれあいはママの母乳の出にも効果があるそうです。
ご機嫌で始まったベビマも半分時間が過ぎたくらいには 3人の子が グッスリと夢の中へ

パパ達はというと・・・
素晴らしい!! 1時間という短い時間で3品もの料理を作っていました。
おにぎりの大きさは 「さすがパパ!!」って感じ ♪
ダイナミックで美味しそうでしたね。
2010年05月24日
ママの笑顔 パパと過ごす時間 ♪
「○○ちゃん マッサージ始めるよ~♪」
赤ちゃんと目を合わせ パパ達がいつもよりも少し高いトーンで声を掛けています。

男女共同参画センターで昨年も好評を頂き 今年は2週連続講座となりました。
パパは赤ちゃんとベビマ。 ママは別室でのヨガでリフレッシュ♪
リラックスしておしっこがでちゃう子も・・マッサージ中 眠くてグズっちゃう子にも・・
パパは手慣れた感じで素早く対処♪
普段から育児に参加されているって感じ♪
ママ友ならぬ パパ友の輪も自然と広がり
楽しい会話があちこちから聞こえてきていました。
来週は パパは調理実習! ママはベビマ♪
どんな講座になるか楽しみです。
赤ちゃんと目を合わせ パパ達がいつもよりも少し高いトーンで声を掛けています。
男女共同参画センターで昨年も好評を頂き 今年は2週連続講座となりました。
パパは赤ちゃんとベビマ。 ママは別室でのヨガでリフレッシュ♪
リラックスしておしっこがでちゃう子も・・マッサージ中 眠くてグズっちゃう子にも・・
パパは手慣れた感じで素早く対処♪
普段から育児に参加されているって感じ♪
ママ友ならぬ パパ友の輪も自然と広がり
楽しい会話があちこちから聞こえてきていました。
来週は パパは調理実習! ママはベビマ♪
どんな講座になるか楽しみです。
2010年05月20日
ファミサポの活用
毎日のように 虐待のニュースを耳にします・・
どうにか 防げなかったのか・・と。
そして これからの時期
多いのが 車内に子供を置いてのパチンコや長時間の買い物
パチンコをしちゃいけないこともないし
息抜きに買い物だっていいと思います
美容院だってゆっくり行きたいしね♪
ただ 子供は信頼できる方に預けて 安心して出かけられる状態にしたいですよね。
私は地域の ファミリーサポートセンターを おすすめします。
お仕事や 急用 以外にも ママの息抜き(リフレッシュ)のために
もっともっと活用していただきたい。(少々 料金はかかりますが)
市内にたくさんのサポーター(受託)会員さんが待機しています。
預ける前に 顔合わせもあり ママの不安がないようにしっかりサポートしてくれますよ。
詳しくは 大宮保育園内 ファミリーサポートセンターへ
TEL 0544-22-1268
FAX 0544-22-1350
どうにか 防げなかったのか・・と。
そして これからの時期
多いのが 車内に子供を置いてのパチンコや長時間の買い物
パチンコをしちゃいけないこともないし
息抜きに買い物だっていいと思います
美容院だってゆっくり行きたいしね♪
ただ 子供は信頼できる方に預けて 安心して出かけられる状態にしたいですよね。
私は地域の ファミリーサポートセンターを おすすめします。
お仕事や 急用 以外にも ママの息抜き(リフレッシュ)のために
もっともっと活用していただきたい。(少々 料金はかかりますが)
市内にたくさんのサポーター(受託)会員さんが待機しています。
預ける前に 顔合わせもあり ママの不安がないようにしっかりサポートしてくれますよ。
詳しくは 大宮保育園内 ファミリーサポートセンターへ
TEL 0544-22-1268
FAX 0544-22-1350
2010年05月18日
ログハウスでベビマ♪
ほぼ 恒例となりました。
我家 お気に入りスポット ログハウス展示場 BESSさんでの ベビマ♪
6月の 開催お知らせです。
木の香り溢れるログハウスでのベビーマッサージ♪
日時 6月15日 (火) 10時半~12時
場所 ログハウス展示場 BESS
対象 生後 2ヶ月~ハイハイ期
持ち物 バスタオル 赤ちゃんの水分補給
料金 ¥1500 (2回目以降の方 ¥1000)
少人数で ゆっくりと赤ちゃんのペースで進めていきます。
心地良い木の香りと お庭の芝生が綺麗な時期です ステキな時間をぜひ ご一緒に。
お問い合わせ ご予約は 右端の「オーナーへメッセージ」の欄 または
080-5293-7816 山下まで。
お待ちしております。
我家 お気に入りスポット ログハウス展示場 BESSさんでの ベビマ♪
6月の 開催お知らせです。
木の香り溢れるログハウスでのベビーマッサージ♪
日時 6月15日 (火) 10時半~12時
場所 ログハウス展示場 BESS
対象 生後 2ヶ月~ハイハイ期
持ち物 バスタオル 赤ちゃんの水分補給
料金 ¥1500 (2回目以降の方 ¥1000)
少人数で ゆっくりと赤ちゃんのペースで進めていきます。
心地良い木の香りと お庭の芝生が綺麗な時期です ステキな時間をぜひ ご一緒に。
お問い合わせ ご予約は 右端の「オーナーへメッセージ」の欄 または
080-5293-7816 山下まで。
お待ちしております。
2010年05月14日
ひまわり
先週蒔いた アサガオの種が 今朝 芽を出していました♪
産まれたてのわが子を見守るかのように
「大きくな~れ!!」と、しばらく眺めちゃいました♪
今日は たくさんもらった ひまわりの種を 蒔きました。
いつ芽が出てくるか 楽しみです。
ゲーム機などの バーチャル空間で モノを育てるのもいいですが
実物を目の前にして 育っていく感動や枯れていく現実を
子供と一緒に見守ることは ホント良い経験になりますね♪

産まれたてのわが子を見守るかのように
「大きくな~れ!!」と、しばらく眺めちゃいました♪
今日は たくさんもらった ひまわりの種を 蒔きました。
いつ芽が出てくるか 楽しみです。
ゲーム機などの バーチャル空間で モノを育てるのもいいですが
実物を目の前にして 育っていく感動や枯れていく現実を
子供と一緒に見守ることは ホント良い経験になりますね♪
2010年04月28日
雨を楽しむ♪
ここまで雨が多いと 楽しめませんよね~
今日は娘の遠足でしたが延期となりました。。
今日は娘の遠足でしたが延期となりました。。
「hajimeのい~っぽ♪」
桜の時期も雨が多く シャッターチャンスを逃してしまったので足元で♪
あっという間に新生活が始まり1ヶ月
早起きにも慣れ ランドセルを背負って出掛ける娘も毎日楽しそうに登校していきます♪
わたくし ベビーマッサージ教室を始め3年が経ちます
ママ&パパ&赤ちゃんのたくさんの笑顔に出会い 楽しい時間を過ごさせていただいております。
今年度もそろそろ のんびりと動きだす予定でございます♪ (問い合わせくださった方 ありがとうございます)
それでは 5月の 『ママの笑顔 パパと過ごす時間』(ママヨガ&パパベビマ) でお会いしましょ♪
2010年04月23日
母力向上委員会 4月の勉強会
今月の勉強会は 私個人的には 「待ってましたぁぁ」って感じ
『税理士パパのライフデザイン♪』
自営業歴6年の我が家 毎年申告のたびにハラハラドキドキ
相談場所は税理士さんだとは 分かっていても 敷居が高いというか・・
知識不足で恥ずかしいというか・・で近寄りがたい存在でしたが
今回 講師としてきていただいた 岩山直樹さんは
税理士事務所のイメージを ガラッと変えてくれました♪
税理士さんへの質問 (マイホーム・・ 生命保険・・ 税金・・・)や
パパとして 夫としての質問も多く 楽しい2時間となりました。
双子のお子さんのパパでもある先生は 授乳以外の育児は全て参加した!!と。
ライフスタイルも 「家族と一緒に人生を存分に楽しむ」 。
参加ママ達からは パパ達にも聞かせた~い!! の声があちこちから出ていました。
岩山直樹さん 詳しく知りたい方は こちら

『税理士パパのライフデザイン♪』
自営業歴6年の我が家 毎年申告のたびにハラハラドキドキ
相談場所は税理士さんだとは 分かっていても 敷居が高いというか・・
知識不足で恥ずかしいというか・・で近寄りがたい存在でしたが
今回 講師としてきていただいた 岩山直樹さんは
税理士事務所のイメージを ガラッと変えてくれました♪
税理士さんへの質問 (マイホーム・・ 生命保険・・ 税金・・・)や
パパとして 夫としての質問も多く 楽しい2時間となりました。
双子のお子さんのパパでもある先生は 授乳以外の育児は全て参加した!!と。
ライフスタイルも 「家族と一緒に人生を存分に楽しむ」 。
参加ママ達からは パパ達にも聞かせた~い!! の声があちこちから出ていました。
岩山直樹さん 詳しく知りたい方は こちら
2010年04月09日
はり きゅう マッサージ 助成券のすすめ
富士宮市では70歳以上の方に 年間4000円分の 針灸マッサージ助成券が支給されます。
これは 本人もしくはご家族の方が市役所まで受け取りに行かないといけません。
多くの方の利用がないと来年度からの助成券が廃止になる場合もありますので
ご家族やご近所の方で該当する方がいらっしゃる場合はお伝えくださいませ♪

【対】 ① 満70歳以上の方
② 身体障害者手帳 (1.2級)をお持ちの方
【持】 ①認め印 保険証などの年齢確認ができるもの
②身体障害者手帳
【交付場所】 市役所福祉総合相談課
hajime はり きゅう マッサージ よりお知らせでした♪
これは 本人もしくはご家族の方が市役所まで受け取りに行かないといけません。
多くの方の利用がないと来年度からの助成券が廃止になる場合もありますので
ご家族やご近所の方で該当する方がいらっしゃる場合はお伝えくださいませ♪

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 助成券の交付について ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
【対】 ① 満70歳以上の方
② 身体障害者手帳 (1.2級)をお持ちの方
【持】 ①認め印 保険証などの年齢確認ができるもの
②身体障害者手帳
【交付場所】 市役所福祉総合相談課
hajime はり きゅう マッサージ よりお知らせでした♪