♪ ♪ ♪ 教室予定 ♪ ♪ ♪
ベビマ&プチハンドマッサージ hajimeはり・きゅう・マッサージ院内
月 日( ) 10時半~
ログハウスでベビマ体験 (ログハウス展示場 BESSさん)
月 日(火) 10時半~
月 日(火 ) 10時半~
ご予約・お問い合わせは 右端の「オーナーへメッセージ」の欄または
080-5293-7816 (山下)まで。


月 日( ) 10時半~

月 日(火) 10時半~
月 日(火 ) 10時半~
ご予約・お問い合わせは 右端の「オーナーへメッセージ」の欄または
080-5293-7816 (山下)まで。
2010年04月28日
雨を楽しむ♪
ここまで雨が多いと 楽しめませんよね~
今日は娘の遠足でしたが延期となりました。。
今日は娘の遠足でしたが延期となりました。。
「hajimeのい~っぽ♪」
桜の時期も雨が多く シャッターチャンスを逃してしまったので足元で♪
あっという間に新生活が始まり1ヶ月
早起きにも慣れ ランドセルを背負って出掛ける娘も毎日楽しそうに登校していきます♪
わたくし ベビーマッサージ教室を始め3年が経ちます
ママ&パパ&赤ちゃんのたくさんの笑顔に出会い 楽しい時間を過ごさせていただいております。
今年度もそろそろ のんびりと動きだす予定でございます♪ (問い合わせくださった方 ありがとうございます)
それでは 5月の 『ママの笑顔 パパと過ごす時間』(ママヨガ&パパベビマ) でお会いしましょ♪
2010年04月23日
母力向上委員会 4月の勉強会
今月の勉強会は 私個人的には 「待ってましたぁぁ」って感じ
『税理士パパのライフデザイン♪』
自営業歴6年の我が家 毎年申告のたびにハラハラドキドキ
相談場所は税理士さんだとは 分かっていても 敷居が高いというか・・
知識不足で恥ずかしいというか・・で近寄りがたい存在でしたが
今回 講師としてきていただいた 岩山直樹さんは
税理士事務所のイメージを ガラッと変えてくれました♪
税理士さんへの質問 (マイホーム・・ 生命保険・・ 税金・・・)や
パパとして 夫としての質問も多く 楽しい2時間となりました。
双子のお子さんのパパでもある先生は 授乳以外の育児は全て参加した!!と。
ライフスタイルも 「家族と一緒に人生を存分に楽しむ」 。
参加ママ達からは パパ達にも聞かせた~い!! の声があちこちから出ていました。
岩山直樹さん 詳しく知りたい方は こちら

『税理士パパのライフデザイン♪』
自営業歴6年の我が家 毎年申告のたびにハラハラドキドキ
相談場所は税理士さんだとは 分かっていても 敷居が高いというか・・
知識不足で恥ずかしいというか・・で近寄りがたい存在でしたが
今回 講師としてきていただいた 岩山直樹さんは
税理士事務所のイメージを ガラッと変えてくれました♪
税理士さんへの質問 (マイホーム・・ 生命保険・・ 税金・・・)や
パパとして 夫としての質問も多く 楽しい2時間となりました。
双子のお子さんのパパでもある先生は 授乳以外の育児は全て参加した!!と。
ライフスタイルも 「家族と一緒に人生を存分に楽しむ」 。
参加ママ達からは パパ達にも聞かせた~い!! の声があちこちから出ていました。
岩山直樹さん 詳しく知りたい方は こちら
2010年04月09日
はり きゅう マッサージ 助成券のすすめ
富士宮市では70歳以上の方に 年間4000円分の 針灸マッサージ助成券が支給されます。
これは 本人もしくはご家族の方が市役所まで受け取りに行かないといけません。
多くの方の利用がないと来年度からの助成券が廃止になる場合もありますので
ご家族やご近所の方で該当する方がいらっしゃる場合はお伝えくださいませ♪

【対】 ① 満70歳以上の方
② 身体障害者手帳 (1.2級)をお持ちの方
【持】 ①認め印 保険証などの年齢確認ができるもの
②身体障害者手帳
【交付場所】 市役所福祉総合相談課
hajime はり きゅう マッサージ よりお知らせでした♪
これは 本人もしくはご家族の方が市役所まで受け取りに行かないといけません。
多くの方の利用がないと来年度からの助成券が廃止になる場合もありますので
ご家族やご近所の方で該当する方がいらっしゃる場合はお伝えくださいませ♪

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 助成券の交付について ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
【対】 ① 満70歳以上の方
② 身体障害者手帳 (1.2級)をお持ちの方
【持】 ①認め印 保険証などの年齢確認ができるもの
②身体障害者手帳
【交付場所】 市役所福祉総合相談課
hajime はり きゅう マッサージ よりお知らせでした♪
2010年04月05日
私 今月 3?歳になります・・
年齢のせいにするのはよくないですが
痩せにくいのも 体力の低下も年齢のせいにしていませんか?
私 しています
もうしませんよ!!
最近 子供とよく利用するのが 図書館と市民プール。
スイミングを辞めてから せっかく泳げるようになったのを忘れない為に
休みの日はプールに出かけます。
運動が苦手な私・・泳ぎだけはわりと得意なほうでしたが
久しぶりに25m泳いでみると・・・キツイ・・
翌日は膝から下がだる~い
そして30歳半ば・・回復も遅い気がします。
これではイカン!! 常に身体を動かそう!!
市民プールは小さいお子様連れにもオススメです♪
オムツの子でもスイムパンツを履いていればOK♪
しかも今の時期は子供プールの水温はかなり高いので
お風呂気分で入っていられるのです♪
皆さんもぜひお出かけください。
痩せにくいのも 体力の低下も年齢のせいにしていませんか?
私 しています

もうしませんよ!!
最近 子供とよく利用するのが 図書館と市民プール。
スイミングを辞めてから せっかく泳げるようになったのを忘れない為に
休みの日はプールに出かけます。
運動が苦手な私・・泳ぎだけはわりと得意なほうでしたが
久しぶりに25m泳いでみると・・・キツイ・・
翌日は膝から下がだる~い
そして30歳半ば・・回復も遅い気がします。
これではイカン!! 常に身体を動かそう!!
市民プールは小さいお子様連れにもオススメです♪
オムツの子でもスイムパンツを履いていればOK♪
しかも今の時期は子供プールの水温はかなり高いので
お風呂気分で入っていられるのです♪
皆さんもぜひお出かけください。